NAWSに入社し、施設管理部 設備五課に配属されて3年目となりました。
現在の業務内容は、名古屋市内の雨水を河川へ排水する雨水ポンプや、汚水を汲み上げ水処理センターへ送水する汚水中継ポンプ、雨水を一時的に貯留する施設などの運転管理・保守点検などを行っています。
私が所属する設備五課は八剣ポンプ所(中川区)を拠点とする名古屋市内13カ所の雨水ポンプ所と雨水を一時的に貯留する施設5カ所の計18カ所の施設を遠方監視制御装置による監視によって24時間365日、交代で運転管理を行っています。
また、各ポンプ所の巡視点検や保守点検によるポンプの試運転・整備などは平日の日中に行っています。
その中で私は主に、保守点検や整備作業を複数人で行うメンバーの一人として、各ポンプ所の巡視点検、ポンプ等の設備の試運転時に測定される計器の値や温度等に異常が無いかの確認、また異常や故障が起きた際の報告書作成等を行っています。
特に設備の異常箇所の早期発見については、名古屋市内の雨天時に雨水ポンプが自動運転される際、排水機能を万全に保つ為にも、重要な仕事の一つだと認識しながら取り組んでいます。
〇点検前準備
・天気予報によって前日の点検予定と異なる場合がある為、再度確認
・点検に必要なもの(ストップウォッチやトランシーバー等々)を準備
・メールチェック
〇朝礼
・夜勤者(運転管理者)からの引継ぎ
・安全ミーティングとして、当日の作業に伴う「危険予知」を事前に作業者全員に周知し、安全対策を行う
〇【午前の点検】現場へ移動
・点検・整備作業を複数人(主に2人~4人)で行う
・点検では、視覚/聴覚/臭覚/触覚/経験を活かし、漏洩/異音/臭気/温度から設備機器の異常箇所を早期発見することや、点検表をもとに計器の数値(電流値や圧力等)が適正な数値を指しているか等の確認を行う
・適宜休憩を取る
〇事務所へ移動
・点検結果の共有(異常・故障の場合は現場から上司へ連絡)
・報告書等の作成
〇昼食/休憩
〇【午後の点検】現場⇔事務所
〇夕礼
・各点検班から1日の点検報告を行う
・夜勤者への引継ぎ
〇点検後片付け&翌日の点検準備
・点検時に使用した工具等の片づけ
・翌日の点検に必要なもの(点検表や工具等々)を準備する
〇事務作業
・名古屋市上下水道局へ報告する資料の作成
・点検結果のデータ入力や点検写真台帳の作成
名古屋市全体を大雨から守る為に重要な役割を担っていると感じながら働いています。雨水ポンプは雨が降り続け、その量が増えて水が溜まることで自動運転します。自動でポンプが運転するのであれば、人は必要無いと思いがちですが、万が一、自動運転時に故障が起きてポンプの排水機能が滞ってしまうと、名古屋市に浸水被害が及ぶ可能性があります。その為、大雨が降った時は休日であっても非常配備体制として一部の人員が出社する場合があります。
非常配備の際は、各ポンプ所に繋がっている遠方監視制御装置により監視カメラ(ITV)やパソコン(LCD)から降雨状況を確認し、運転管理を行っています。降雨が落ち着いたあと、異常や故障等が起きず、ポンプ所内の水位が順調に減っていき、通常通り設備が無事に停止することは、普段点検にて異常が無いかを確認していた事に意味があったと感じることができ、一つのやりがいだと思っています。
求人サイトで NAWSの募集要項を目にしたところ、名古屋市の外郭団体として公的な仕事に携われる事に魅力を感じ入社しました。入社前は市からの委託業務を受けているということで堅いイメージがありましたが、現在の配属先は当社従業員と名古屋市上下水道局のOB、関連会社の社員が上手くコミュニケーションを取りながら仕事を行っています。また、中途採用者が多く、入社してすぐに1カ月間の社内研修もあり、未経験の私でも学びやすい環境でした。
入社前に「名古屋市ワーク・ライフ・バランス推進企業」に認証されているということが気になっていましたが、入社後もその名の通りだと感じました。有給休暇や夏休みも取得しやすい職場環境なので、オンとオフの切り替えができて働きやすいなと感じています。しかし大雨による非常配備や故障対応の際、突然出社となってしまう場合があります。ただ用事がある場合は交代要員をお願いすることもできます。勿論、出社した場合は時間外手当もつきます。
残業についてもほとんどの社員が定時時間内に業務を終えることができています。仕事に追われることはほとんどありませんが、設備機器の知識や故障対応の経験を深めることで、異常・故障の早期発見や迅速な対応につながるので、日々学びながら過ごしています。資格取得支援制度が整っているので、業務に役立つ資格を中心に積極的に取得しています。
今後も日々の点検作業や周りの方々とのコミュニケーションを通して、雨水排水施設の知識や経験を深めることで会社に貢献していくとともに、中途採用者が増えている中、私のような未経験者でも働きやすい職場環境づくりを継続、向上させていきたいと思います。